「お仕事体験」してみませんか?
「働きたいけど、自信がない」「なかなか仕事が続かない」
「どんな仕事が向いているか、試してみたい」
「今の職場での働き方に悩んでいる」・・・
まずは自分に合ったペースで、地元のさまざまな企業で仕事体験ができる実践的プログラムです。
職場見学説明会
以下の日程で開催いたします。お気軽にご参加ください。
2019年 12月4日
2020年 1月8日、2月5日、3月4日
いずれも水曜 14:00 ~ 15:00(要予約)
2月の職場見学スケジュール
プチ体験もやってます!
※スケジュールは変更になる場合があります。
企業見学
実際に企業を訪問し、職場の雰囲気を見学するとともにお仕事の内容をお聞きする見学会です。
以下のようなお仕事についてお聞きすることができます。
- 事務所作業全般(事務、ホームページ管理、データベース、入力、ファイリングなど)
- 販促デザイン制作、Web制作・運用、テープ起こしなど
- ケーブルテレビ周辺機器のクリーニング作業や検品など
※その他、現在40社以上の会社への見学・体験が可能です。
職場体験
企業の中に入って、実際のお仕事体験をすることができます。
職場体験の前に当所のスタッフがビジネスマナー研修や同行支援を行いますので、安心して始めることができます。
職場体験には、1日短時間からはじめられる「ジョブトレ」と週に20時間以上の体験を行う「チャレンジ体験」の2つがあります。
どちらでも、両方でも、選んで体験することが可能です。
ジョブトレ市川市若年者職場体験事業
「ジョブトレ」は、週1日~10日間(週20時間未満)の仕事体験を通して、就労への不安を少しずつ軽減するプログラムです。
- プログラム内容
-
- 自分のペースで、まずは短時間。1日からでも体験できます。
- 1週間の体験期間を経て、条件や継続意思の確認をしながらの体験で安心です。
- 体験中はサポステのジョブコーディネーターがサポートします。
- 少し自信がついたら、チャレンジ体験にステップアップできます。
チャレンジ体験厚生労働省職場体験・就職支援事業
1~4週間(週20時間以上)の仕事体験を通して、体験先や同職種での就職に結びつける職場体験プログラムです。
- プログラム内容
-
- 1~4週間の仕事体験を通して、企業側のニーズと合えば「就職」に結びつくプログラムです。
- 自分のペースに合わせて時間や日数を調整しながら体験できるので、安心です。
- 体験中はサポステのジョブコーディネーターがサポートします。

企業の皆様へ
いちかわ・うらやす若者サポートステーションは、厚生労働省の委託事業として学校や仕事を離れた若者の再出発をサポートする相談窓口です。
真面目で優秀な才能を持ちながら、面接などで運悪く力を発揮できなかった若者や、一度社会に出たものの過重な労働がたたり体調を崩してしまった若者たちが多く存在しています。
チャンスがあれば持っている能力を発揮できる若者たちに、社会を知る場と機会をいただき、貴重な人材として羽ばたくご支援をいただけましたらありがたく存じます。
企業の実際の職場見学や、簡単なお仕事での体験者受け入れなどをご検討いただけましたら、訪問してご説明させていただきます。
少しでもご興味がございましたら、お気軽に以下よりご連絡をお願い申し上げます。